強羅駅目の前に佇む「季の湯 雪月花(ときのゆ せつげつか)」は、季節の趣を五感で感じることができるお宿。
大浴場や貸切露天風呂のほかに、全室に檜の露天風呂もついているので、館内で湯めぐりができるのも特徴です。
本記事では、情緒あふれる「季の湯 雪月花」へ実際に足を運んで、宿の魅力をレポート。
強羅の中でもアクセス抜群な宿の魅力に迫ります。
宿は、強羅駅から徒歩1分と便利な立地にあります。
宿名「季の湯 雪月花」には、四季折々の優雅な趣を愉しんでいただきたいという想いが込められているそう。
エントランスは広々としていて、開放感があります。
和の趣たっぷりなエントランスを抜けて、早速お部屋へ案内いただきました。
お部屋は、36平米の和洋室が全92室、45平米の和洋室が全43室、19平米の洋室ダブルが全19室、ユニバーサル仕様になった36平米の洋室ツインが全4室、合計158室あります。
和の伝統あふれる温かな空間は、のんびりと落ち着いたひとときを過ごせること間違いなしです。
客室の特徴のひとつが、全室に檜の露天風呂がついていること。
自然を眺めながら、自分だけの空間で露天風呂を楽しむことができます。
この景色を独り占めできるなんて、とても贅沢!
アメニティは、通常のお茶セットのほか、抹茶体験ができるセットも備え付けているのが「季の湯 雪月花」ならでは。
手順が記載されたボードもあるので、抹茶を立てるのが初めての人でも安心。
お部屋に用意されている作務衣を着て抹茶を立てれば、より和の風情を感じられるはず。
温泉へと続く道のりは、とても風情豊か。渡り廊下からは、四季折々の景色を楽しむことができます。
男湯
女湯
まずご紹介するのは、15:00~25:00と5:00~10:00の間利用できるメインの「大湯屋玉桂(たまかつら)の湯」。
落ち着いた照明の中、源泉かけ流しの天然温泉をゆったりとした大きな湯船で堪能できます。
洗い場もたくさん備えてあり、仕切りもあるので、周りの目を気にせず使用できるのが嬉しいポイントです。
男湯
女湯
次にご紹介するのは、大浴場から外に出ると目の前に広がる、自然豊かな大露天風呂「篝火(かがりび)」。
清々しい明るい時間帯と、ライトアップされる日が沈んだ後の時間帯で、また異なる風景を楽しむことができますよ。
そして、男女ともにドライサウナもありました。水風呂も近くにあるので、サウナ好きの方にもぴったり!
大浴場を出て、先ほどご紹介した渡り廊下をそのまま奥へ進むと、貸切露天風呂「杜(もり)の湯」があります。
「貸切露天風呂 入り口」という看板が目印!
入り口手前にあるランプが点灯していたら使用中の合図!
予約不要で空いていたらいつでも入れるのが嬉しいですね。
貸切風呂は3つあり、岩や木などそれぞれ材質が異なるので、宿内で湯めぐりをするのもおすすめです。
最後にご紹介するのは、炭酸泉が満喫できる「湯の間」。
14:00〜11:00と夜通し営業しているのが魅力のひとつです。
男湯、女湯ともに、約10名様まで利用できる広々とした作りとなっています。
温泉で体を温めた後は、湯上がりサービスでリフレッシュ!
アイスバー(15:00~25:00)と乳酸菌飲料(5:00~10:00)を、なんと無料で楽しむことができます。
もっとリラックスしたいという方には、館内のエステサロン「BARAKA」の利用がおすすめ。
ホリスティックビューティーブランドBARAKAの哲学を体現したという本格的なスパでリラックスすることができます。
デッドシーウォーター(死海水)や死海泥をふんだんに使用したデッドシートリートメントをはじめ、ここならではの施術を体感できますよ。
食事処「花鳥」外観
食事処は、イスとテーブル席で構成される「花鳥」と、イスとテーブル席のほかに掘り炬燵式の小上がり席がある「風月」の2つのレストランがあります。
食事処「花鳥」からは、緑豊かな庭園を眺めながら、開放的な空間で食事を楽しむことができますよ。
「花鳥」
「風月」
「花鳥」では季節の和食会席と四季彩鍋、「風月」では和牛しゃぶしゃぶと寿司会席をメインに味わうことができます。
どちらのメニューにするかは、なんとグループごとに当日選ぶことができるそう!
その日の気分に合わせてチョイスできるのが嬉しいですね。
「花鳥」のおすすめは、豆乳鍋と席で炊き上げる釜飯!
鮭やエビ、野菜など、具沢山の豆乳鍋は、秋から冬にかけての人気メニューです。
地元産の桜エビを使用した定番の釜飯は、目の前で炊き上げてくれるので、出来立て熱々を楽しむことができますよ。
ほかにも、温まった出汁を猪口に注ぎ、すだちを絞り入れてお吸い物風に楽しむ土瓶蒸しもイチオシメニュー。
釜飯と同様、温かいものは温かいうちに食べることができるのがポイントです。
一方、「風月」で人気のメイン料理は、和牛のしゃぶしゃぶ。
丁寧にカットされた和牛を目の前にあるお鍋で自分好みの色合いに調理することができます。
しゃぶしゃぶにつけるタレは、ごまだれとポン酢の両方を提供いただけるので、食べ比べをするのもおすすめ。
茹でたての和牛は口の中に入れた瞬間、サッととろけて絶品!
風味豊かなごまだれと一緒に味わうと、さらに香ばしい味わいが楽しめますよ。
「風月」のもうひとつのメインであるお寿司も必食です。
「季の湯 雪月花」では、特に海産物に力を入れていて、海鮮の種類が豊富な熱海や沼津などから仕入れを行っているんだとか!
この時期に使用したフグをストックして、そのフグの骨から出汁をとったフグの寄せ鍋も次の季節に楽しむことができるとのことです。
お寿司は、約9種類ほどの本日のネタの中から好きなものを5貫選ぶことができます。
数種類の中から好きなネタをチョイスできるところは少ないので、とても嬉しいサービスですよね。
サクッと揚げられたかき揚げは、釜飯と同じく地元で採れた桜エビを使用した推しメニュー。
「花鳥」、「風月」どちらもボリュームがしっかりあり、満足感たっぷりなラインナップとなっていました。
エントランスを入って奥へ進むと、お休み処「桜茶屋」があります。
水やお湯ですぐに溶ける煎茶や玄米茶、TWININGSの紅茶など、種類豊富なドリンクを無料で提供しています。
お風呂上がりやお食事の後など、好きな時間に利用できるのがポイントです。
お休み処のすぐ隣には、広々とした売店もありました。
箱根の特産品をはじめ、オリジナルの和小物、湯飲みや急須をはじめ、こだわりの品々が多数そろっています。
ほかにも、お部屋に用意されたオリジナル作務衣とは別に、男女ともに色浴衣も無料で貸し出ししている浴衣処も!
風雅な趣に包まれた「季の湯 雪月花」で、四季を感じるのんびりステイを叶えてみてはいかがでしょうか?
住所 | 〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34 |
アクセス |
箱根登山鉄道「強羅駅」から徒歩1分 |
TEL |
0460-85-5489 |
FAX | |
公式HP | https://dormy-hotels.com/resort/hotels/setsugetsuka/ |
SNS | ■Facebook
https://www.facebook.com/permalink.php/?story_fbid=122128582820309619&id=61559288586967 |